fc2ブログ

グルメ釣師へたくそ長ちゃん

へたくそ故、魚種や釣法に囚われず美味しいお魚を求めて釣行している釣行記をメインとしたブログです。                    2007年10月よりルアーに目覚め苦悩の日々が続くことに・・・。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

やはり へたくそ?



元旦のシーバス2匹が簡単に釣れた為、3日早朝、5日早朝、夕方と同じ所に行ってみましたが、な~んも釣れません。

回遊が無かったのか単に腕が悪いだけなのか・・・。

エサ釣りなら潮が悪かったで済ませるのですが、ルアーは要因が複雑に絡み合い何故釣れないのか全く判断出来ません。

しかし、腕がないのは確かなので、もうちょっと良い結果が出せるように努力をしなければと思っています。
スポンサーサイト



| ソルトルアー | 23:12 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

あけましておめでとうございます

そろそろカゴ振ってください(笑)今年は何か出そうな予感たっぷりです。青物の懸賞金は1mからですか?ブリのメーター級をルアーであげてください。期待しています。

| TURU | 2008/01/06 22:30 | URL | ≫ EDIT

頑張ってますね~、すごっ!(笑)
しかし理由は何ですかね。実は私がルアーの真似事をやっては直ぐに辞めてしまう最大の理由がその近くにあります。
仕掛け・道具に自信が持てるか否か。長年やっている釣り方なら、たとへアタリが無い時でも様々な経験則から理由を探し出して納得できるのですが、キャリアが少ない分だけご託も少なく、どうしても理解というか、ノーバイトの現実を飲み下せないのですよねえ。実際、カゴでもフカセでも本命の気配さえ無い事は少なからずある筈なのに、どうしても考察の先が乏しいのですわ。
たぶん、回遊が少なくチャンスが小さかった。簡単な理由なのだと思います。あるいは魚のやる気が無かった、ですかね。
かくも云いつつ私は、中途半端な反則ルアーでやってみる予定です、ハイ。(^^;

| ふじた | 2008/01/07 01:14 | URL | ≫ EDIT

今年も逝ってますね

何回か同じ釣り場に行くと、何となく釣れるポイントや潮は解りますが、それがベストなのかは一万回行っても答えは出ないと思います。
私は本当はもっと釣れる方法が有るかも知れないのに、取り合えず以前釣った事のある方法に頼ってしまいがちです。

ところで、仕事は何時からするんですか?


| てんしょう | 2008/01/07 06:53 | URL | ≫ EDIT

ぷ、ぷっ

励まれてますねぇ~(笑)
此れだけ逝って、何で釣れないんですかね??・・・。
通ってれば、それなりに釣れる時もあるし、たまに逝った時でも釣れる時もありますよね?

ん~・・・でも遊びと言いながらも、釣れない釣りには腹がたつし、まして他の方が釣ってたりすると、何故?何か違う?・・・考えてしまいますよね!?
また、そんな時にはそれが楽しく、今よりもっと!と向上心を持って通う。
僕は何時もまわりの方達に笑われながら、釣れない釣りに励みました。
でも、基準は自分自身だと思いますよ(笑)
何処まで逝っても、遊びだし!それなりにや、その時の気分次第で満足が出来れば、それはそれで・・・(笑)
コニャはブザブザが過ぎたようで(笑)




| ニモ | 2008/01/07 21:47 | URL | ≫ EDIT

TURUさん
あいにくですが、フカセはシーズン終わる前に1回やってみようかと思っておりますが、カゴはまだそんな気分にはなれませんわ。
と、いうのもルアーがイマイチ自分のものになりませんので、余裕が無いのですわ。(^^;

そそ、青物の懸賞金はメーターオーバーですよん。(笑)
ルアーで? 任せ下さい! と、言いたいとこですが・・・(^^;


ふじたさん
おっしゃる通り、的を得てます!(^^;
たとえ何十回ボーズを喰らっても、克服するには足繁く通う他はないでしょうね。
そこまで連続撃沈に耐える事が出来るのか、自分の事ながら解りませんが、やれるだけやってみようと思います。
しかし、このルアー釣り、今までやってきた釣りで一番理解し難い釣りですわ。
それだけに、遣り甲斐もあるのですけどね。

反則ルアー??? 興味津々ですわ。(^^)


てんしょうさん
そうですね。
てんしょうさんの、おっしゃるのも解ります。
要は、自分の経験を元にその状況を判断しているわけですよね。
全く経験のない分野では、解らなくて当たり前ですね。

仕事ですか? 気が向いたら始めます! 

うそうそ、今日からでした。(^^;


ニモさん
励んでるのか、無駄な時間を過ごしてるのか、自分で判断出来ません。
これだけ行って釣れないのは、腕が悪いのは明白ですわ。
んだから、明日か明後日の晩、メーター級のスズキとアカメ退治に一緒に行こう!(^^;

う~ん、確かに基準は自分ですわ。
人がいくら釣れようが、自分の経験にはならんもんね。
まあ、いつかは嫌になって止める時が来るかも知れませんが、今はやれるだけやってみますわ。
ぼくにとってお魚釣りは、大きさや数はどうでもええですが、どんな状況でも何らかの結果が出せる腕を身に付けたいのですわ。

そんな訳で、師匠今後ともよろしくですわ!(^^)

| 長ちゃん | 2008/01/07 21:54 | URL | ≫ EDIT

早くしないと・・

日振のフナは終わっちゃうよぉ~ん。

そりカラ、うーたんがMOTOさんに日振で65cm程度のタイを釣らすべきワルダクミをしちょる。
ンだからね、その内、へたくそランキングでMOTOさんより長ちゃんが↓という可能性も・・・・

早く、磯へ復帰しないとヤバイ鴨?・・・と煽っちゃう。

| 日振よね? | 2008/01/08 00:12 | URL | ≫ EDIT

よねちゃん
フナは、終わっちゃっても良いんですよ~。
今は、やはり疑似餌でお魚を釣るのが楽しいんですわ。
いや、釣るプロセスが楽しいと言った方が正解かも。
そんな訳で最近では、魔鯛もどうでもエエかなあと思っております。

で、磯復帰は27日の定例会の予定ですわ。

| 長ちゃん | 2008/01/08 21:53 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT