2006.11.26 Sun
佐田岬のち御五神後編
幸い夜明け前で交通量は少なく他の車に邪魔はされず快適に。雨の為アクセル全開というわけにはいきませんが、そこそこ踏み込みます。
途中三好釣り具でエサを、コンビニで食糧を買い渡船屋さんに電話を入れる事に。
まー君ちは大会が入っているという情報だったのでパスをし清家の兄ちゃんに、「今日かな?大会入ってるから無理で~」、あちゃあ~ダメや。
次に「地元はまの兄ちゃんに、「うちと、戎丸(清家)、わかしお丸3船で大会やから無理で~、よしだ屋さんは大会はないみたいやから、掛けてみたらええよ」 と、なんと嬉しい返事。
しかし、よしだ屋さん、「今日ですか?お客さん沢山で南のウネリもあるかも知れないし…無理ですねえ!」と、つれないお言葉。
ひぇ~アカンわ、日振は止めじゃ~! 御五神じゃあ~!
しかし、時間が…。本当は、今日は、へたくそ定例会。移り気な僕は、どうしても三崎の夜釣りに心を惹かれ直前にドタキャン!(^^; そして三崎へ行ってのです。この際、格好を付けていられません。へたくそ定例会に乱入じゃあ~! という訳で、清家に着いているであろうTURUさんに電話を入れ三崎がダメで日振もダメだという事を話して合流する意向を伝えます。
そしたら、「解りました。飛ばして下さい!」って、言われなくても精一杯飛ばしてるんですけど…(泣)
ひょっとして間に合わないかもと少し弱気になってましたが、6時5分頃なんとか到着し、皆に荷物を積み込むのを手伝ってもらってセーフでした。
定刻の6:15過ぎに出港し竹が島を素通りし沖に向かいます。
竹が島を過ぎると波長の長いウネリが感じられ御五神に着く頃には、どこも真っ白! いつも抽選は寝床の南側で行われますが、今日は北側。
クジをを引いて、他の渡船は寝床付近から磯付けを開始しますが、当船は引き返し始めます。 え~ うそ~帰るん???
と、思っていたらスピードダウンし、3分程漂流状態に。???
どうしたんでしょ。ウネリに強い磯が無くて他船が上げた後の空いてる所を待っているのでしょうか?(謎)
そうこうしてたら急に動きだし、本島北側を廻ってピラミッド、スフィンクスの裏を通ってササバエに! 頂き~!
上がる所が無いらしく我々(TURUさん、玉ちゃん、敏さん、ぼく)4人と他にカゴ2名、底物1名の計7名が磯に上がりました。
磯は大きいけどポイントは限られるので7名はシンドイですがこの天気に文句は言っておれません。上がれただけでも十分ですね。
各自仕掛けの準備をし、4人がカゴを振り、ぼくと敏さんが船着きでフカセを始める事にしました。
まずは2ヒロからスタート、何回流してもサシエはそのまんま。
少しづつ深くして3ヒロ半でたまにサシエが取られますが、殆ど付いて戻ります。
水温はそれほど低くないと思いますが何故?
当たりがないまま時間だけは刻々と過ぎてますが、サザエ、平場のヒナダン寄りでは竿を曲げてグレと思わしき黒い物体を掬ってます。
時合到来なんでしょうが、左右からのウネリに翻弄され思うように仕掛けを流せず諦めかけていた頃、初めての当たりがありバシッ!と合わせ取り込み開始~。
が! グレの引きやない。(涙)
案の定上がって来たのはバカタレ! 引きは味わえたけど寒の時期ではないのでドボンと優しく放流し次を狙いますが、沈黙が続きます。
そうこうしてると、黙々とカゴを振り続けていたTURUさんに大ヒット! 4号竿を大きく曲げ、気持ち良さそうにリールを巻いてます。
ええなあ~!うらやましいぞ~!

写真撮影をしタモを持って横に行きます。
いつもはゴリマキのTURUさんですが、今日は何故か人が変わったみたいに優しい遣り取りをしてますわ。
しばらく見ているとフっとテンションがなくなり、残念お魚が居なくなりました。
その一部始終を見ていて、こんなフカセでチマチマやってる場合やない、あの引きを味わいたい~ カゴじゃ~! と即行カゴ仕掛けを用意しカゴを振る気まぐれ長ちゃんに変身です。(^^;


もっと、つづく・・・
| 御五神 カゴ(昼) | 17:33 | comments:9 | trackbacks(-) | TOP↑
凄く大きさでしょ。
釣った自分も驚きました。
いやあ、しつこく攻めれば運が良ければこのようになるといった模範です。(^^;
そうですね、ふじたさんの長ちゃんヤズのお兄さんゲッチュ凄っ!
毎度々々執念は確実に結果に繋げてますよね~。
魚も立派ですが、根性も立派。
私も負けていられません。ふじたヤズのお兄さんゲッチュてんしょうさん
ありがとうございます。
PEは、細くても引っ張り強度はありますね。
出来ればPE1号、ハリス3号くらいで獲りたいです。(^^;
出掛けられてたんですね長ちゃんヤズのお兄さんゲッチュおおおめでとうございます!このサイズは痺れたでしょう!新年早々大物を続けてますね。次は座布団と言わず畳のようなヒラメをお願いします。TURUヤズのお兄さんゲッチュ師匠様先輩やりましたね (^^)v
おめでとうございます。
『ガハッ・ハァーー』と豪快な笑い声が聞こえます。弟子ヤズのお兄さんゲッチュバリバリですね~!げげげ~!!デカ~っ!
「男が、一度やると決めたことは、釣りもタバコも途中でやめたらイカンのですわ」
の長ちゃんらしい、男前ブリ!
ええですわ~!さすが、長ちゃMOTOヤズのお兄さんゲッチュGreat立派なハマチ。すごいですね。
階段を3段跳びで登られていますねエーー。
「高知の名手」との言葉が「グルメ釣り師長ちゃん」の枕詞となるのも目の前ですね~エ。kyo-chanヤズのお兄さんゲッチュおめでとうございますで、いいですよね?
外道で釣ってくるあたりが、管理人さんらしい(笑)
ドスン!と当って、ジージー出て逝く!Ee~ですねぇ~堪りませんねぇ~~。
でも、エギ放ったニモヤズのお兄さんゲッチュおめでとうございますやりましたね!しかもPE1.5号とは私のモイカ泳がせと同じラインの太さ・・・
風は強い様ですが、そろそろ支度して出掛けようかなと思っています。てんしょう嬉しい外道てんしょうさん
昔は、春の大型以外は殆ど狙ってなかったと思いますが、最近のエギングブームで年中狙うようになりましたね。
温室栽培のようで、イカも季節感がなくなっ長ちゃんライフジャケットふじたさん
はい、充実しまくりですわ。
やっぱりカッコですよね、お洒落せないけませんね。(^^)
スプーンに限らず、ルアーは底の粗い所で着底させると一発アウトです長ちゃんライフジャケット益々充実のルアー街道ですねえ。(^^)
いやいや見た目は大事。その通りです。(笑)
いつもの磯へ持参したスプーンでしたが、あの釣り方では根掛かり確実。3回投げて辞めふじた嬉しい外道ベストも買っちゃいましたか~
やはり見た目が肝心で、その気になりますモンね(笑)
本年も宜しくお願いします。バラシ№3嬉しい外道いいな~え~型のモイカですね。ハブちゃんの板にも出てたし、モイカにOFFは無いみたいですね。
私は13日の夕方か14日の早朝から出かけるつもりですが、冬型が強まりそうでてんしょうライフジャケットニモさん
やっぱりカッコから入ったら釣れますね!(^^)
是非ニモさんも買ってちゃってください。
? アソコが釣れてる? アソコって、あそこ? 先週偵察したとこ?長ちゃん