fc2ブログ

グルメ釣師へたくそ長ちゃん

へたくそ故、魚種や釣法に囚われず美味しいお魚を求めて釣行している釣行記をメインとしたブログです。                    2007年10月よりルアーに目覚め苦悩の日々が続くことに・・・。

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

エバとは?

通称エバ(メッキ)と呼ばれるお魚は、実はギンガメアジやカスミアジの幼魚で、これらの幼魚を総称してエバと呼んでいる事を先日初めて知りました。

シマアジと殆ど同じような体系で小さくても引きが結構強く、細い竿で釣るとメチャクチャ楽しい。

また、食いが立つとTop(水面)で食いつくので、その瞬間を見る事が出来ます。



そんな訳で昨日の午後、家から程近い湾内にエバを求めて行ってきました。

本当は河川の流入している所が良いポイントになるらしいのですが、小魚などのベイトの集まっている所なら、そのベイトに居ついているようですから、まずはベイト探しをしてみました。

足場が良くて潮通しが良く、ベイトが風に押し寄せられるであろうポイントを何箇所か回って沢山集まっている所を発見。

しばらく観察していると、突然底から飛び出して来たエバが小さなキビナゴを捕食をし底へ帰って行きます。

居る居る!



すぐに準備をし竿を振りますが、イメージ通りにはバイトしてくれません。(^^;



ギンガメアジ幼魚 スレ(^^; DARWIN CANNIBAL 49S(49mm 4g)キビナゴ SM



ロウニンアジ幼魚? YO-ZURI EBA POPPER 50mm 4g F



ヒラメ 22cm! (^^; SMITH ウェイビー 65S カラー31SM



ヤガラ (^^; DARWIN CANNIBAL 49S(49mm 4g)キビナゴ SM



ヤガラのアップ画像 カモノハシのようなクチバシ



そして、このヤガラ



尻ビレが二つ?と、二つ目の尻ビレからさらに尾っぽが



結局エバ5匹のみお持ち帰りで大した釣果ではなかったのですが、生まれて初めてヒラメやカモノハシみたいなヤガラを釣ったので結構楽しめました。(^^)

しかし、もっと大きなお魚が釣りたいなあ。


最後にカスミアジの幼魚


高知県大月町 SKAGIT.D リップスライド 13g 金マイワシ 60mm S
スポンサーサイト



| エバリング | 19:49 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

夕暮れに



何でも良いから釣ってルアーの練習をしようと県西部の漁港へ寄ってみました。

辺りが暗くなるまでノーヒットで、お魚が居ないのか?腕が悪いのか?と、少し不安になりながらも悟空88Fを打ち返していると後ろをエバ(メッキ)が追い掛けてきます。

小さなミノーに替えてキャストして、スローリトリーブで即ヒット!

楽しい~~~!


SMITH ウェイビー 65S カラー31SM シンキングミノー


少し時間を置いて3連発。(^^)/








ひょっとしてスズキでもと思って19時前まで粘りましたが、そう甘くはないようです。

| エバリング | 22:03 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |