fc2ブログ

グルメ釣師へたくそ長ちゃん

へたくそ故、魚種や釣法に囚われず美味しいお魚を求めて釣行している釣行記をメインとしたブログです。                    2007年10月よりルアーに目覚め苦悩の日々が続くことに・・・。

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

鵜来島 ツブラバエ 半夜

不調が続いているイサギは、水温が21℃前後で安定している為か5月末頃より食いが少し良くなっているようで、雨の予報の中ひょっとしたら爆釣かと期待をして5人で夜釣りに行ってきました。



出船前片島港で



片島港を13:20に出船した笑々丸こと家本渡船は13:40過ぎに水島群礁に到着し15名ほどの昼釣のお客さんを回収し、昼、半夜通し釣りのお客さんを翌日の磯回りのグンカン、水島1番、チョボに降ろし、僕といつものうーたんは夕方までツブラバエに上がりました。



水島郡礁と姫島の間に浮かぶツブラバエ



初めて上がったツブラバエ、足場は割りと良く周辺にシモリが点在し、魚影は濃い磯との事です。

ここではカゴを振らずフカセでグレ&イサギを狙ってみる事にします。

開始早々ウキ下3ヒロでイサギを狙っている僕のウキが気持ちよくスパっと入り早くも本命ゲットです。(^^)

これはイケるかもと二人で気合いを入れて2匹目を狙いますが、そうはいかないのが常で当たりもないまま時間が過ぎ、最近持続性に欠ける僕は足場の悪い姫寄りの磯際を狙うべくポイントを替わりました。

立っているのも辛く狭い足場で、バッカンが風に飛ばされはしないかと心配しながら釣ってましたが、突然突風が吹き案の定バッカンが海にポッチャーン  いやんバッカ~ン♪

ボイル3kg、ジャミ2kgが・・・・m(__)m

落ちたものは、しゃあない。

バッカンだけでも救出しようと思って穂先でバッカンが流されないようにバッカンに穂先を掛けた瞬間 ギュイーン!

いらん誘いが掛かったのか竿が一気にバッカンから引き離され締め込まれました。

バカタレがあ 真剣に狙っても食わんのにぃ いらん時に食うなあ!

でも、そこは釣り師、締め込まれたら応戦してしまいますよね?(^^;

¥2,900は惜しいけど、本能的に、おりゃ~ と竿を立て応戦しますが不意を付かれた為に敵は既にシモリ際に突っ込んでおり、へたくその僕としては成すすべもなくプッチーン!!

バッカンは流れていくは魚は取り逃がすは最低ですわ。

しかし、人相は極めて悪いけど優しいうーたんは10m程流れたバッカン目掛けておもむろにフカセの仕掛けを投げました。

リールをシコシコ巻いて、ヒットー!(^^)/

以前、日振1番では同じように仕掛けでタモを救出してくれたので、もしやと思ってましたが、へたくそやけど、やる時はやる男ですわ!








うーたんのお陰で無事バッカンは救出出来たものの夕方までのエサは一気に使い果たしてしまい、あとは夜釣り用のエサしか残っていません。(^^;

でも時間は持て余すほどあるので、少しづつ夜釣り用のエサを取り崩しフカセを続行しましたが、腕が悪い為か思うように釣れず、納竿寸前になって大物がヒットしたものの無念の針外れで半夜の幕を閉じました。

一方うーたんは、40cm余りの口ブーを2枚、日振よね?ちゃんの大好きな50cm近いサン公1枚、バッカン1個!という釣果でした。

夜釣りへと続く
スポンサーサイト



| 鵜来島 フカセ | 11:12 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |