fc2ブログ

グルメ釣師へたくそ長ちゃん

へたくそ故、魚種や釣法に囚われず美味しいお魚を求めて釣行している釣行記をメインとしたブログです。                    2007年10月よりルアーに目覚め苦悩の日々が続くことに・・・。

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

カツヲの手釣り



半ば強引に駆り出されて、こんな船に乗せられカツヲ漁のお手伝いをしてきました。

須崎港を出船し漁場の高知沖まで約1時間、北西風による風波に揺られまくりで、どうなる事かと心配しましたが、なんとかカツヲの顔を見る事は出来ました。




真面目に釣っているでしょ?(^^;




こんな手釣りの仕掛けです




皆の世話で忙しく釣りが出来なかった漁労長ハブ太郎のジギング玩具




長ちゃん釣果3~4kg8本




そのままお刺身で食べるのが一番ですが、茶づけ、煮付け、丼も捨て難いです。

初めてのカツヲの手釣りでしたが、シャープな力強い引きで最高でした。(^^)
スポンサーサイト



| 船釣り | 20:24 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

佐田岬半島 アジ釣り

先々週の手釣りのアジ釣りに味を占めて、またもや関アジ、関サバの海域へへたくそ会メンバーの隊長、悠遊さん、悠遊パパ、うーたんの5名で行ってきました。

5時、大洲市長浜町出海港を出港した船はおよそ20分でポイントに到着し船頭さんの指示で仕掛けを投入しました。

水深は約50~55mで、底は砂地、開始早々ポツポツ当たり途中で食いが悪くなりましたが、満ち潮に替わってから束の間の入れ食いモードになり、前回のような大きな魚体は少なく全般的に小ぶりで数もあまり伸びませんでしたが、退屈しない程度に釣れて楽しい釣りとなりました。



悠遊さん、悠遊パパ、うーたん、隊長



僕の釣り座



釣り場風景1



釣り場風景2



大分の遊魚船1



大分の遊魚船2



全員の釣果 アジ22~40cm77枚、鯛20、40cm、チダイ25cm、大サバ50cm1本



5人で分け持ち帰ったお魚

| 船釣り | 23:57 | comments:13 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

佐田岬半島 アジ釣り

先週悪天候で中止になったアジ釣りにクーラーだけ持って行ってきました。

何故クーラーだけかというと、初めての手釣りへの挑戦で仕掛けが全く解らないからですわ。(^^;





朝5時に快晴ベタ凪の中を出港し最初は港から近くのポイントで少しやりましたが、全く当たらない為すぐに場所移動です。





20分ほど西に移動し佐田岬沖で釣りを始め、最初はあまり当たらなかったけどポツリポツリと40cm級の当たりが出始め、やがて毎回アジが食いついてきます。

水深50m強の深場から口切れをしないように注意をしながら優しく取り込むのですが、途中でいなくなったり水面まで上げるものの掬う前にいなくなったりとなかなか難しい釣りです。





それでも、初挑戦にしては上出来の28枚のアジを釣る事が出来、いつもの釣り友うーたんと連れの方二人の四人で100枚のアジが釣れました。

良い時にはこの倍は釣れるとの事でしたが、趣味というより漁をしている感じになりそうです。





帰りの船上で活かしておいたアジを慣れた手つきで、うーたんが〆ます。
ちょっと可哀想かなと思いますが、美味しく食べる為には仕方がありません。

手の大きさとアジを比べてみたら解ると思いますが、体高もあって大きいでしょ?(^^)





また、竿でも釣っていらしゃる方がいましたが、小さな当たりが拾らえないとの事で数に差が出るようです。





港で帰り支度をしていると、日振よね?ちゃんが松山からワザワザお酒一升を持ってアジを引き取りに来てくれました。

このお酒、少し甘みがあってとっても美味しいです。(^^)
よねちゃん、ありがとうございました。

その後、須崎まで帰ってママの釣り日誌の理恵ちゃんが久礼でエギングをしているというので偵察も兼ねて数匹押し付けてきました。(^^;

残念ながらイカさんはお留守のようでちょうど良かったかな。(爆)

でも、みんな美味しかったと喜んでいただいて大満足の一日でした。

| 船釣り | 13:31 | comments:13 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |