fc2ブログ

グルメ釣師へたくそ長ちゃん

へたくそ故、魚種や釣法に囚われず美味しいお魚を求めて釣行している釣行記をメインとしたブログです。                    2007年10月よりルアーに目覚め苦悩の日々が続くことに・・・。

≫ EDIT

ブログ移行

ブログをこちらに変更しています。

ご迷惑をお掛けしますが、ブックマークされている方、リンクをして頂いている皆さんよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト



| その他 | 19:19 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

デジタルな魚拓



昨日釣ったお魚さんの写真を加工し魚拓を作ってみました。

問題は、家には大きなプリンターが無いので、印刷屋さんに持ち込まなければプリントアウトできない。(^^;

気が向いた時に原寸大でプリントしてもらおうかと思っております。

しかし、便利な世の中になりましたね。

カメラとパソコンがあれば記憶力が乏しくなっても永遠に記録が残せますもんね。

そして、次は布団級のヒラメの魚拓が作りたいですわ。


にほんブログ村 釣りブログへ

| その他 | 23:15 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ヤズのお兄さんゲッチュ





昨夜から由良半島を中心に八幡浜周辺、佐田岬へヒラスズキ&アジ狙いでランガンしてきましたが、ヒラスズキはノーヒット、アジは20cm以下の小型ばかりで、三机でルアーを2個もロストしたので潔く帰ることにしました。

ほとんど寝ずに釣っていた為、途中で2時間ほど仮眠して高知へ向かって車を走らせます。

しかし、明日も休みだし、そのまま帰るのは芸が無い!

ちょっと寄り道して夕マヅメに一発逆転狙いで・・・。(^^)


最初行った所は海底が砂利のようなのでパス、続いて行った所は砂地でヒラメ狙いには良さそうな感じがします。

17時前より釣り開始、水温が結構下がってきたのか、プランクトンは少なく水は透き通って底の砂地が綺麗に見えます。

肝心のベイトは全く居なくて、目視出来る生物は磯ガニのみ!(^^;

まあ、釣れなくても体制に影響はないので気楽にやってみます。

最近買ったImaのルアーをアレコレ試して釣れなくても楽しいのです。(笑)

夕陽は沈み、空と雲は刻一刻と表情を変え、こんな景色の中で釣りが出来るのは本当に幸せだなあと、お魚との勝負は全く眼中にない・・・。

しかし、夕闇が迫り、食ってくるならこのタイミングやろうなあと、ゆっくりリトリーブしてストップさせた時に先日のイカのように「コツン」と当たり、待ってたばかりに合わせを入れると、先日のイカと同じような引きが伝わってきました。

けれども、ドラグが滑ったと同時にフックアウトし、何処かへ逃げちゃいました!

まあ、イカはまだ家に有るので要らんわ。(笑)


やっぱり魚類は、このマヅメのタイミングで捕食活動を活発にするんだなあと、イカで(^^;確信が持てたので、ちょっと集中して真面目にリトリーブをします。

40~50mほどキャストして、2回トウィッチを入れてここにルアーが有るよん~、寄っておいでぇ~と、お魚にアピールをしてタダ巻きを始めた時に


ドンッ!


コツンじゃなくてドンッ!


次の瞬間、ドラグが滑らかに滑って、道糸がジーっと一気に出て行きます。

少しキツク締めても容赦なく出ます。

見える範囲は砂地だったけど近くには岩場もあって、あまり道糸を出すとラインブレークの危険がありますので、手で優しくスプールを押さえ、巻ける時には巻いて伸されそうになれば糸を出すの繰り返しで格闘すること約10分、ほとんど暗い海面に白いお魚が浮上してきました。

? ヒラメじゃない。

布団級のヒラメを予測してましたが、細長い魚体でスズキ?

いや、スズキでもありません。

ガッシリ尻尾を掴んで、砂浜に引き上げたお魚の正体は、ヤズのお兄さんでした。(^^)




自己記録の89cm 6.8kg






胃の内容物はこれだけでした お腹が空いてたんですね


この後、家に帰るまでランガンの予定でしたが、クーラーに収まり切らない為に無念の撤収となりました。

お終い。(^^)


ロッド Daiwa シーホーク・X’TREME EDITION 96ML

リール セルテート2500

ライン PE1.5

リーダー ナイロン20LB

ヒットルアー Ima 魚道130MD キス

| ソルトルアー | 22:42 | comments:9 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

嬉しい外道

小雨がパラつく中、真新しいウェーディングベストを着るべく勇んで出撃し、いつものポイントに入り数投目に「コツ」っと、手に感触が伝わりました。

もう一度同じコースをトレースすると、同じように「コッ!」っと来たので、半信半疑で即合わせると一瞬根掛かりのような感じでしたが、グ~っと重量感タップリの引きが伝わって、次いで思いっきりジェット噴射~!

そうです、イカがヒットしました。

サーフでイカの経験は初めてで、引き波に身切れしないかヒヤヒヤしながら首根っこを鷲掴みにして捕獲完了。

よく見ると2本の触手にガッシリとトレブルフックが掛ってましたので、逃げる事は出来なかった模様です。

久し振りに見るキロオーバーで、しかもまさかのルアーにヒット、スズキがヒットするより嬉しかったですわ。

その後、2~3投して即行帰ってきました。



ルアーは、14cmのミノーです。(^^)

| ソルトルアー | 20:51 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ライフジャケット



俗にライフジャケット、ルアー釣りで水に立ち込んで釣る時に着用するベストは、ウェーディングベストというらしいです。

昨年秋より始めたルアー釣りですが、最初は磯釣りの延長で道具も兼用でしたが、色々やっている内にやはり専用の物が使い勝手良い事から、ボチボチ買い揃えとうとうライフジャケットまで買ってしまいました。

磯の物でも代用出来ない事はないのですが、見た目が大事!(^^;

ハブ太郎曰く、「そのベストを着たら釣れるようになるろう」。(^^)

でも、これはルアー用というだけあって機能的で、大きなポケットが背中にも付いています。

そして、驚くことにペットボトル専用のポケットも右側後ろに付いてるんですわ。

ただ、体が硬くなっているのか手が届き難いのが難点と言えば難点かも。

ちなみに、真後ろのポケットは着用したまま物が出し入れ出来るようにファスナーがポケットの下側に付いてるのですが、若い人ならともかく、この歳では脱がないと開閉出来ません。(涙)

そんな訳で、釣果はどうでも良いので早く出撃したいですわ~。

| 道具(ルアー) | 20:22 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

やはり へたくそ?



元旦のシーバス2匹が簡単に釣れた為、3日早朝、5日早朝、夕方と同じ所に行ってみましたが、な~んも釣れません。

回遊が無かったのか単に腕が悪いだけなのか・・・。

エサ釣りなら潮が悪かったで済ませるのですが、ルアーは要因が複雑に絡み合い何故釣れないのか全く判断出来ません。

しかし、腕がないのは確かなので、もうちょっと良い結果が出せるように努力をしなければと思っています。

| ソルトルアー | 23:12 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

奥ちゃんとアジング




急に思い立ち、奥ちゃんと八幡浜周辺へアジングへ出掛けました。

16時頃現地に到着し、まずは近くのサーフでヒラメを狙ってみましたがノーヒット。

暗くなってアジングポイントに移動すると、「行かない」と言っていたハブ太郎が後を追いかけて来てましたが、爆風で釣りは出来そうにありません。

仕方なく風裏になるポイントを探して回り、なんとか釣りが出来そうな場所を発見し竿を出す事にしました。

しばらくアジングをしていないハブ太郎が、ジグヘッドやワームを揃えたという大きなビニール袋を見てビックリ!





ざっと見ただけで3万円分は優に有りそうで、たかがアジングでここまでやるか!

玩具オタクのハブ太郎としては、このくらいは普通のようですが、普通の人から見ればオカシイ

支度を済ませ3人が思い思いにキャストしますが、アジは単発的でサイズも小さく、唯一の釣果はハブ太郎の20cm越えのメバルでした。

その後、色々ポイントを探して回り最終的に最初のポイントで竿を出し、ハブ太郎がタチウオ2本とアジ少々、奥ちゃんもアジを少し、ぼくは明け方22~23cmのアジを数枚追加して終了となりました。





風さえなければもっと良い釣りが出来たのに残念な結果となりましたが、初めてアジングをした奥ちゃんは満足し、又連れて行ってねと言ってますわ。(^^)

| ソルトルアー | 23:46 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

新春初釣り

大晦日に撃沈して無念の釣り納めとなり、元旦の朝気合いを入れて出撃。

前日に10名くらい入っていたポイントに着くと先行者は3人しか居なかったので潮下に入って励んでみました。

辺りが明るくなるにつれ段々人が増えて最終的には10人ほどになり、その内の一人に青物がヒット。

柔らかい竿が弓なりになり10分以上かけて取り込んだのは90cmくらいの丸々と肥えたブリでした。

ぼくにも当たらないかとデュープレックスを本流に投げまくりましたが、誰にもヒットする事はなく8時過ぎに朝の部終了となりました。



続いて午後の部
15時過ぎに朝のリベンジに同じ場所に向かい、まだ時間が早かったし先行者が誰も居ないので車でウトウトして気が付くと16時。

そろそろヤルかと浜を見ると4名ほどがポイントに入ってます。

着替えをしてる人が3人、そこへ県外ナンバーの車が二台現れ・・・・。m(__)m

どう考えても楽しい釣りは出来るハズはないので対岸に移動し、誰も居ないサーフにテクテク歩いて入りました。

16時半頃よりスタート、コモモとオシアミノーを中心にキャストしまくりますが、な~んも当たりません。

暗くなって一人現れ先端に入ったかと思うと一投目からお魚らしく物体を浜にズリ上げてます。

そか、あそこがポイントだったわけね。(^^;

その光景を見て、何も解らず闇雲に投げてもダメだという事が初めて理解出来ました。

ルアー釣りはベイトの集まる場所を中心に攻めないといけないと言う事なんですね。


と、いう事は、似たようなポイントを攻めればOKって事?

にゃはは~頂きかも。

目先を変え、内側の出っ張った浅いサーフに移動しキャスト~。

一投目異常なし。

ニ投目、フルキャストして、ゆっくりタダ巻きしてシンキングタイプが底に着くくらいの所でコツっと何かがヒット、緩めにセットしてあったドラグがチョコっと滑るくらいで大した引きではありませんが、エラ洗いする事もなく、以前釣ったコイが脳裏を過ぎります。

またコイやろか?(^^;

しか~し、コイではありませんでした。

初スズキゲット~!



初スズキ73cm


この1本で気を良くしてしばらく粘りますが、後が続かずに19時にもう一度場所移動して、気になる所を攻めてみました。

ポイントに入って3投目、ルアーをピックアップしようとした波打ち際のトップでバシャっと出ました~!(^^)/



丸々とした65cm

で、この一本で本日終了。(^^)v

っと、いう訳で、大晦日のリベンジは滞りなく果たしました。

いやあ、スズキはし~よい!(^^;

| ソルトルアー | 07:49 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

新年おめでとうございます



新年おめでとうございます。


早速ですが、早く目覚める事が出来たなら初釣りに河口へ行ってきたいと思います。

対象魚は、アカメ!、ヒラスズキ、ヒラメ!!と、豪華なんですが、腕がイマニくらいですから全く中てになりません。

それから、寒いのですぐ挫折して撤収するかも知れません。


それでは皆さん、今年もよろしくお願いいたします。

| その他 | 00:00 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

朝寝坊


チョーさんと長ちゃん@中泊港 2007/01



目覚ましの音で目が覚め時計を見ると6:30。

早い時間にセットするのを忘れ、いつも仕事に行く時のアラームでした。

半分気が乗らないけど、なんとか今日はお魚の顔を見て釣り納めたいと、完全に夜が明けてましたが出撃しました。

7時過ぎ市内の新港西側の赤灯台に到着しワームを中心にキャストしまくりますが、な~んも当たりません。

一時間程、あ~でもない、こ~でもないと頑張りましたが、結局な~んも当たりませんでした。

と、いう訳でノーフィッシュの納竿と相成りました。(涙)



今年一年、色んな釣りをして色んなお魚と出遇えました。

また、ルアーという新しい分野にも手を出しハマりました。

来年も魚種や釣り方に拘らず、色んな釣りを楽しみたいと思います。

毎日のように、この拙いブログを見てくださっている方の趣向に沿わないかも知れません。

ですから、気が向いた時にチラっと覗いてもらえるだけで結構です。(^^)

それでは、みなさん良いお年をお迎えください。

| ソルトルアー | 22:57 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT |